汗腺トレーニングで熱中症を予防しよう!

夏は熱中症のリスクが高まります。新型コロナウイルスの影響で熱中症が増えると考えられています。熱中症を予防するために今から汗腺の機能を高めていきましょう!

熱中症とは

高温多湿な環境に長くいることで体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温を調節する機能が低下し体内に熱がこもることで発症する症状の総称です。

だれもがかかる可能性があり屋外だけでなく室内で発症することもあります。

めまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状があり、短時間で進行する場合が多いので重症化すると命にかかわることもあります。

汗活が必要な理由

私達の体には暑さに耐えれる暑熱順化(しょねつじゅんか)という機能が備わっています。暑さにさらされたとき体は発汗したり皮膚表面の血流を増やすことによって熱を体の外へ逃し体温が上昇し過ぎるのを防いでくれます

しかし冷房の効いた環境で過ごすことが多く、更に今年は外出自粛で体を動かす機会が減って汗をかいていません。機能している汗腺が減少し、汗をかきにくい人が増えています

汗腺トレーニングを行うことで、正常に働いている汗腺の数を増やし、汗をかきやすくすることができると言われています。熱中症のリスクを下げるために積極的に汗腺トレーニングをする必要があります

あなたの汗は良い汗?悪い汗?

良い汗はほとんどが水分ですぐに蒸発してサラっとして臭いが無いのに対して、悪い汗はミネラルなどの老廃物が混ざっていて蒸発しにくくベタついた臭いのある汗になります。

熱中症を発症する可能性が高いのは悪い汗をかく人です。体臭がに気なったら汗腺が衰えているかもしれません。
汗腺トレーニングは、悪い汗を良い汗に変える効果が得られると考えられています。

汗腺トレーニング

入浴

入浴は自宅で簡単にできて汗をかきにくい人でも汗腺の機能を高めることができます。

  1. 湯舟に43~44℃のお湯を20~30㎝はり、お風呂用のイスを入れて座った状態で両腕(ヒジまで)と両足(ヒザ下)を湯の中に15分程度入れる。
  2. その後お風呂用のイスを取り除き、水を足して36~38度に温度を下げ、15分程度の半身浴か全身浴を行う。
  3. 入浴後はエアコンなどで急激に冷やさず、うちわなどであおいで自然に体温を下げるようにする。

汗腺が多い手足が温度の高いお湯につかることで汗腺の機能を高めることができ、ぬるま湯で全身浴を行うことでリラックス効果が得られるとされています。

お風呂

運動

運動は汗腺を短期間で活性化することができると考えられています。

ウオーキングやジョギング、自転車に乗るなどの有酸素運動を1日30分ほど行うのが効果的です。

運動を行うことで血行、代謝が良くなるため汗と共に体内の老廃物を排出することもできます。

※高温多湿の環境下や体調が優れないときには運動は避けてください

入浴も運動も行う前後にミネラル(塩分)を含んだ飲料でしっかり水分を補給すると汗が出やすくなります

熱中症予防に効果的なツボ

水溝(すいこう):鼻の下にある溝の中央

効果:体内の熱を逃がし、体の水分調節を行う

押し方:外出する前や汗をかいた時に人差し指で心地よい圧で押す

まとめ

熱中症を予防するには汗腺トレーニングも重要ですが、十分な睡眠と栄養を摂って疲れを残さないことも必要です。体調を整えて暑い夏を乗り切りましょう!

定期的に鍼灸でお身体のメンテナンスをするのもおススメです!
アイリス治療院の美容鍼灸コースのメニューはこちらから↓

関連ブログ

熱中症 関連記事一覧はコチラ↓