夏は太りやすい⁈夏太りの原因と解消法について

梅雨が終わり夏本番となると薄着とともに体のラインが気になってきますね。夏は食欲がなくなり汗もかくので痩せやすい季節と思われがちですが、アンケート調査で3人に1人は夏に体重が増えたという回答が出ています。
夏太りの原因と解決法を知って太りにくい体質にしていきましょう

体重計乗る

夏に太る原因

カロリーを消費しにくい

夏は気温が体温に近いため冬のように体の中で熱を産生する必要がありません。つまり体温維持のために使われるエネルギーが少なくて済んでしまい基礎代謝が低い状態になります。

暑い夏は汗をかくのを避けるため運動や外出を控えがちで活動量も減ってしまいます
食べる量が同じでも省エネモードの体はカロリーを少ししか消費しないため脂肪が蓄積されてしまいます。

糖質過多・偏食になりやすい

夏は台所に立つのも暑いので手軽に出来る麺類やカレー、丼などの単品メニューに偏りがちです。栄養的に糖質が多くカロリーを摂り過ぎてしまい、筋肉の材料となるタンパク質や脂肪燃焼に必要なビタミン・ミネラル類が不足しがちです。

汗をかくほど太る

汗をかくと痩せそうなイメージですが、運動を伴わない体温調節のための発汗は太ります。汗と一緒に体に必要なビタミンやミネラルが出てしまうからです。汗をかくほど糖や脂質の代謝に必要なビタミンが不足してしまい脂肪を溜め込みやすくなります

睡眠不足で食欲が暴走

夜更かしや暑さから寝苦しくて不眠になることも太りやすい原因になります。睡眠不足だと食欲刺激ホルモンが増えて食欲抑制ホルモンが減ることから暴飲暴食しやすくなるとされています。
また寝ている間に出る成長ホルモンが減少するため基礎代謝が落ちて太りやすくなります

 

 

冷えてむくみや血行不良に

エアコンが効いた部屋で長時間過ごしたり、湯舟に浸からずシャワーだけで済ませてしまうことが多くなると体は冷えたままです。
更に夏の暑さは氷入りや冷えた飲み物を飲むことが多く、アイスクリームやそうめんなど冷たくて口当たりが良いものを食べ過ぎてしまいます。これらは内臓を冷やしてしまい血行不良やむくみが起こるため、代謝の悪い太りやすい体質へと変えてしまいます

 

代謝を上げて太りにくい体へ

肩甲骨を動かそう

脂肪を燃焼して熱に変換し消費カロリーを増加させる褐色脂肪細胞が首から肩甲骨にかけて多く分布しています。肩甲骨を動かすようなウォーキングや水泳、ストレッチなどをして褐色脂肪細胞を活性化させて代謝をあげましょう。

夏こそ入浴

冷房や冷たい食べ物で冷え切った体を温めるために湯舟につかりましょう。内臓から温めることで全身の血流が良くなり、むくみにくくしてくれます。リラックス効果が高いので質の良い睡眠にもつながります。

湯上りには手と首から背中にかけて冷水で冷やすと褐色脂肪細胞が活性化します。
※高血圧や心臓疾患、貧血など体調に不安がある人はやめましょう。

お風呂

ビタミンB群で効率良く痩せる

まずは肉や魚、野菜など不足しがちな栄養を摂って代謝が落ちないように整えましょう。更にダイエットに効果的なビタミンB ₁ 、B₂、B₆は説教的に摂りましょう

糖質をエネルギーに変えるビタミンB₁・・・豚肉・ウナギ・ナッツ類

脂肪燃焼を促進するビタミンB₂・・・レバー・ウナギ・納豆

筋肉の再生に必要なビタミンB₆・・・まぐろ・にんにく・とうがらし

ツボで代謝UP!

ツボを押すことで冷えを解消して代謝を高めることができます。またお腹や足首は日ごろから冷やさないようにすると更に効果的です。
食後30分程度は避けて、息をゆっくり吐きながら優しく押すのがポイントです。

中かん

中脘(ちゅうかん):みぞおちとおへその中間部分
効果・・・胃腸の働きを高め内臓が熱を作り出す力をサポート

三陰交

三陰交(さんいんこう):内側のくるぶしから指4本分上
効果・・・体の冷えを改善し代謝を高める

まとめ

夏太りしたまま秋に突入してしまうと、食欲の秋や冬のお正月太りも積み重なり体重は増加の一途をたどります。今からできることを習慣化していき、代謝を上げて太りにくい体作りを目指しましょう !

ダイエット

定期的に鍼灸でお身体のメンテナンスをするのもおススメです!
アイリス治療院の美容鍼灸コースのメニューはこちらから↓

ダイエット記事まとめ

などのダイエット 記事一覧はコチラ


などのボディメイクシリーズ 記事一覧はコチラ