口唇ヘルペスは季節の変わり目に出来やすい?

ヘルペス

口唇ヘルペスとは、ウイルスが原因である口内炎の一種

ヘルペスとは小さい水ぶくれや膿がプツプツと集中的に増えて出来る疱疹のことで、ヘルペスウイルスが原因です。口以外にもヘルパスは出来ますが、口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルスⅠ型の感染によって起こり、飛沫感染することはありませんが、皮膚や粘膜が直接ヘルペスと接触することで人から人へと感染することがあります

この単純ヘルペスウイルスⅠ型は70~80%の日本人が感染されていると言われているほど、いつ罹患してもおかしくない疾患です。

免疫弱い

口唇へルペスの主な症状

  • 唇や口の周りにピリピリ、ムズムズ、チクチクといった違和感がある
  • 部分的にポツっと赤く腫れあがり、小さな水ぶくれがいくつか現れる

水ぶくれがかさぶたになって、綺麗に治るまでは最長で2週間ほどかかるというのが一般的です。発症のほとんどが再発で、一度罹患した後は唇に違和感があるとヘルペスだと分かるようになる方も多いです。

ヘルペス

口唇へルペスが出来てしまったらどうしたら良い?

  • 自分で判断せずに医療機関を受診する:ドラッグストアでも口唇ヘルペス用の薬の販売はありますが、自己判断では購入出来ません。抗ヘルペスウイルス剤は口唇ヘルペスではなかったときに使う薬ではないからです。初めて口唇ヘルペスと思われる症状が出た時は必ず医療機関へ行きましょう。
  • 患部に触らない:直接触ったあと別の場所に触れると感染することもあります。またタオルなどにウイルスが付着して感染する可能性ありますので、家庭内で誰かがヘルペスになったときは別のものを使い共有を避けましょう。
  • 水ぶくれを破ったりしない:細菌感染に繋がり跡にが残ってしまう可能性があります。
  • しっかり休息を取る:疲れていたり睡眠不足になると治りくくなります。また幹部への刺激を与えないため辛いものや熱い食べ物などはなるべく控えましょう。

問診

一度発症するとまた出来る可能性が高い

口唇ヘルペスは一度感染すると体内に住み着き潜伏してしまい、健康時には出ませんが風邪を引いたり疲労が溜まっているなどと免疫力が下がった時に再発しやすくなります。日中の温度差が激しい季節の変わり目に出来やすいのは、身体がまだ変化に追いついておらず体調を崩しやすいからですね。また夏の紫外線が多い時期にも発症しやすくなります。

口唇ヘルペスの予防をするために

<風邪を引いたとき、疲労やストレスが溜まっているときは>

  • からだの抵抗力・免疫力を高める:十分な休息・睡眠を取り、ストレスの少ない生活を心掛けましょう。
  • 栄養バランスの良い食事をする:ドラッグストアで買える口内炎の飲み薬といえば、チョコラBBなどがありますね!これは肌ケアと疲れケアに効果的なビタミンB群が入っているからです。レバー、うなぎ、卵、納豆、乳製品、葉菜類などを積極的に摂っていきましょう。
  • アルコールやタバコを控える:ビタミンを壊すため、風邪を引いたときは控えましょう。

ビタミンc豊富な野菜
<普段から気を付けること>

  • 身の回りのものを清潔な状態に保つ:タオルや食器など、人の唾液に触れることがないようにしましょう。特にお風呂後や洗顔後に使うタオルは清潔に
  • なるべく紫外線を浴びないよう防ぐ:日焼け止めを塗ったり日傘を差したり、こういった気遣いはされている方も多いと思いますが口唇ヘルペスの場合大事なことはリップケアです。UVカット機能のあるリップクリームもしっかり塗ってから外出をしましょう。

リップ

女性は生理前にも出来やすい

生理前になると疲れやすく口内炎が出来るという方もいらっしゃるのではないでしょうか。生理前はホルモンバランスの変化から免疫力が下がりやすいため、単純ヘルペスウイルスも再活性化しやすくなるのだそう。ヘルペスが出来てしまったら身体は疲れているサイン!こんな時は無理をせずにゆっくり休むことを心掛けましょう。

お灸のセルフケアで免疫力をアップ!季節の変わり目を乗り切ろう

お灸をすると生理痛などにはもちろん、夏から秋・冬へ、冬から春・夏へと気温の変化が大きい季節にお灸で身体を温めると免疫力アップに繋がります。また副交感神経に働きかけて心身ともにリラックスすることで、副交感神経が優位になります。そうすると交感神経がを落ち着かせることが出来るので、ストレスなどで交感神経が敏感に働いているような自律神経の乱れにも効果的です。

箱灸1

当院でもお顔の美容鍼灸と一緒に出来るお灸のオプションコースがございますので、是非活用してくださいね!

参考サイト(武田コンシューマーヘルスケア株式会社)